診療時間内なら
電話で予約
診療時間外なら
ネットで予約

井上整骨院

当院紹介・アクセス

予約

膝の痛み

膝は体重の6倍の負荷がかかる場所です。膝にかかる負荷を受け止め、膝の動きの安定性を出す為には、太ももの筋肉を強化することが大切です。そして、股関節や脚のねじれを調整することで症状が改善します。

膝の痛みの原因はたくさんあり、症状に応じて治療法は変わりますが、2つの例を説明いたします。例えば、当院では、O脚による膝の内側の痛みについては、骨盤のねじれ調整を行い足のねじれを改善させます。そのねじれの矯正により、内側にかかる負荷を和らげ、改善へと導きます。膝の内側の組織の回復は特殊電気(※1)や超音波(※2)などを用いて行います。

O脚・X脚の骨格 膝の超音波治療

 

また、バレーボール選手やバスケットボール選手がなりやすい、ジャンパーズニーにおいては、繰り返しジャンプをする為に起こる靭帯の炎症です。治療においては、この靭帯への負荷を受け止めるももの筋力を強化させることと、柔軟性を高める為のストレッチを指導いたします。加えて、繰り返しの負担により傷ついた靭帯をできるだけ早く回復させなければなりません。その為に特殊電気を用います。
※1特殊電気・・痛めた組織の状態を読み取り、「痛み」と反対の電気を入れることで細胞を正常な状態に戻す電気治療です。詳しくは『スポーツ外傷』のページをご覧ください
※2超音波・・1秒間に100~300万回の微振動で硬くなった組織や筋肉の血流を改善させ、循環を良くします。この微振動が体の奥の組織を活性化させます。詳しくは『頭・首の痛み』のページをご覧ください。

膝の治療写真 膝の筋力トレーニング

膝に痛みのある方、スポーツにて膝のけがを繰り返してしまう方など当院にご相談ください。

《整骨院の保険が適応になるのは、痛みの原因がはっきりしたケガにおいてです。
詳しくは料金のページをご覧ください》

患者様のお声

70代 男性 右肩、腕の痛み 40代 女性 ひざの痛み

もう前からここの整骨院にはお世話になっています。
ひざだけでなく、腰や背中に痛みがある時も、ここで治療をして頂きましたが、1回目の治療からすぐに効果がありとても助かっています。
先生の技術はすばらしいなといつも感心しています。
スタッフの方も丁寧に対応してくださり、雰囲気かよくて通いやすいです。


70代 女性 首から肩の痛み10代 男性  膝とかかとの痛み

だんだん良くなってきている。野球をしている時も動きやすくなってきています。

 

症例集

60代女性
野球の投球動作による肩の痛み自宅階段を重い荷物を持ちながら下り中に、体勢を崩し、膝を痛めて来院されました。
膝関節の内側及びお皿の下部分に痛みを訴えていらっしゃいました。
検査の結果、関節の内側の靭帯を伸ばしている状態であることが判明しました。
まずは、特殊電気にて患部の早期回復を図ると同時に、患部をアイシングしました。(自宅でも約1週間は毎日アイシングを行うことを指導しました。)
特殊電気ののち患部にテーピングと湿布、加えて固定力の強い綿包帯にて固定を行います。しばらくは床に座らないことや、しゃがまないことなど日常動作に注意していただきました。
以後、1日おきの頻度で詰めて来院頂き、患部が回復をしてくると同時に10日目に、綿包帯よりは動きやすいテーピング固定に切り替えて固定を継続しました。徐々に来院の間隔をあけ、約3週間でストレッチと可動域回復訓練に入り同時に筋力トレーニングを行ってもらいました。
並行して階段の上り下りや立ち上がり時などでの膝の動かす向きや正しい動作にも気をつけていただきました。
その後、受傷から6週間で治癒といたしました。