頭・首の痛み
首や肩の緊張によって血管が狭くなり、そこに勢いよく血液が流れる為に、強い圧力が加わって頭痛が引き起こされます。
その場合、当院ではまず、首や肩の緊張を引き起こす原因にアプローチ致します。
その緊張を引き起こす原因の多くは、オーバーワーク、ストレス、姿勢不良などから引き起こされる筋肉の損傷にあります。頭痛や首、肩の不調を感じたとき、強くもみすぎていませんか?
治療において大切な事は、その筋肉をもみほぐすのではなく、電気治療や手技治療を用いて損傷した筋肉の早期回復を図ることです。
慢性的なものにおいては、骨格や筋肉のバランスを調整して緊張をとり、痛みを和らげることができます。予防としてのストレッチや体操もご指導いたします。
原因は何か、多方面から細かく問診、触診していきます。
首の痛みには、頸部捻挫、頚ヘルニア、頚椎症、頚部脊柱管狭窄症などがあります。筋肉をうまく使えていないことによる、筋力の低下、可動性の低下により引き起こされる損傷であり症状です。
井上整骨院では、首の痛みに大変効果的な超音波治療器を導入しています。超音波とは1秒間に100~300万回の高速度ミクロマッサージにより、音波が深部にまで到達し、直接刺激を与えることができます。じんわりと温かくなり、ほぐれていくのが実感できる、気持ちのよい治療です。
超音波に加え、手技での治療によりバランスを整えていきます。
《整骨院の保険が適応になるのは、痛みの原因がはっきりしたケガにおいてです。詳しくは料金のページをご覧ください》
患者様のお声

50代 女性 首から肩にかけての痛み
体の片むきが悪いといわれていました
だんだん痛みもとれてきて、体も気持ち、真すぐなってきていると思います。

70代 女性 首から肩にかけての痛み
首から肩にかけて痛みがあり、腕があがらなかった
痛みがやわらぎ、首を左右に回すことも腕の上げおろしも、らくになった。
症例集
50代 女性 寝違い
朝起きて、右に振り向こうとした際、激痛が走り、首が回らなくなり、来院されました。
初診ではまず、後頚部と肩甲骨に超音波をかけ筋肉の回復を図ると共に緊張をゆるめました。その後キネシオテーピングを貼って筋肉をサポートします。
翌日、干渉波をかけた後、超音波をかけながら運動療法を行いました。少しずつ可動域が回復し、通常の半分くらい動くようになりました。
さらに二日後、再び干渉波をかけ、超音波をかけながらの運動療法を行い、可動域は80%まで回復しました。痛みはほぼ消失。
さらに三日後、痛みは完全に消失したためストレッチ、可動域回復訓練を手技にて行い、治癒といたしました。